top of page
氏原 拳汰(ウジハラ ケンタ)のホームページ
筑波大学 大学院 心理学学位プログラム 博士前期課程2年
一般社団法人 ヤングケアラー協会 運営メンバー
一般社団法人 ケアラーワークス スタッフ
*日本ケアラー連盟「スピーカーズバンク」登録スピーカー
(大学時代にレビー小体型認知症の祖父の介護を経験)
.png)


ujiken0221
2024年12月18日読了時間: 2分
【2024.12.18】こども家庭庁 『実は身近な、ヤングケアラー 出前講座』(星槎高等学校)
こども家庭庁がヤングケアラー認知啓発事業の一環として実施している,全国9か所の学校での出前授業。 そのうち,神奈川県にある星槎高等学校での講師を担当させて頂きました。 星槎高等学校は,全国でも数少ない不登校特例校の1つであり,数々の先進的な教育実践の...
閲覧数:30回
0件のコメント

ujiken0221
2024年12月15日読了時間: 1分
【2024.12.15】こども家庭庁 ヤングケアラー学び用動画『ヤングケアラ―って、実はけっこう身近なのかも』公開
こども家庭庁が作成した,約10分間のヤングケアラーに関する学び用動画が公開されました。私も元当事者として出演してメッセージを届けています。 この動画は,今年度こども家庭庁主催で実施されている,全国9か所の学校での出前講座でも使用されています。...
閲覧数:16回
0件のコメント


ujiken0221
2024年11月30日読了時間: 1分
【2024.11.30】埼玉県ヤングケアラーズメタバースイベント
埼玉県が主催するヤングケアラー・若者ケアラーを対象としたメタバースイベントにゲストとして登壇させて頂きました。 このイベントは,「バーチャル埼玉」という埼玉県のメタバース空間の中で,ケアラー同士の交流を目指すというとても画期的な企画でした。...
閲覧数:20回
0件のコメント


ujiken0221
2024年11月19日読了時間: 1分
【2024.11.19】埼玉県サポートクラス(美里町立松久小学校)
埼玉県教育委員会が主催(一般社団法人日本ケアラー連盟が委託)するヤングケアラーについての出前講座「埼玉県サポートクラス」。今回は私自身初めての小学校での授業でした。 今回訪問したのは,美里町 市立松久小学校。生徒数は1学年1クラスほどでしたが,それを感じさせないほど学校全体...
閲覧数:15回
0件のコメント


ujiken0221
2024年10月17日読了時間: 1分
【2024.10.17】品川区台場在宅介護支援センター 地区ケア会議
10月17日(木)、東京都品川区の台場在宅介護支援センターの地区ケア会議にて、品川区ヤングケアラー・コーディネーターの小林鮎奈さんとヤングケアラーに関する講演を実施させて頂きました。 ケアマネージャーや訪問医、訪問看護師など、地域の介護福祉に関わる様々な分野の方々が参加さ...
閲覧数:17回
0件のコメント


ujiken0221
2024年9月25日読了時間: 1分
【2024.9.25】『生活と福祉』(2024年9月号) 記事執筆
全国社会福祉協議会が出版する生活保護ケースワーカー向け雑誌『生活と福祉』の2024年9月号が出版され、その中で、当事者の思いや支援のポイントについて書かせて頂きました。 私以外にも、何名かの支援者の方や先生方の記事も掲載されており、ヤングケアラー支援に取り組むケースワーカー...
閲覧数:5回
0件のコメント


ujiken0221
2024年9月24日読了時間: 2分
【2024.9.24】いずみ中央地域ケアプラザ 講習会
9月24日(火)に、横浜市泉区のいずみ中央地域ケアプラザにて、ケアマネージャーや地域の方を対象としたヤングケアラーに関する講習会「 ヤングケアラーを知るところから始めよう~地域で支えられることを考えていくために~ 」が行われました。...
閲覧数:9回
0件のコメント


ujiken0221
2024年9月18日読了時間: 1分
【2024.9.18】埼玉県サポートクラス(川口市立東中学校)
埼玉県教育委員会が主催(一般社団法人日本ケアラー連盟が委託)するヤングケアラーについての出前講座「埼玉県サポートクラス」にて、当事者講師(スピーカー)を務めさせていただきました。 今回は、 川口市立東中学校の1・3年生を対象に実施され、有識者講師の埼玉県立大学教授の上原美子...
閲覧数:4回
0件のコメント


ujiken0221
2024年9月4日読了時間: 2分
【2024.9.4】大垣市主任ケアマネジャーの会(大垣市介護サービス事業者連絡会 ケアマネ部会)
岐阜県大垣市の地域包括支援センターが主催する主任ケアマネージャーの会にて,体験談の共有を中心に,講演をさせて頂きました(オンライン参加)。 この会には,大垣市内のケアマネージャーや,地域包括支援センターの職員の方々が100名近く参加されており,改めて高齢介護分野でのヤングケ...
閲覧数:5回
0件のコメント


ujiken0221
2024年6月30日読了時間: 2分
【2024.6.30】まつなぎや(長崎県大村市)× ケアラーワークス 合同勉強会
6月30日(日)、長崎県大村市の ミライon図書館 にて、子ども向けの居場所支援活動を実践しているNPO法人schoot まつなぎやと、一般社団法人ケアラーワークスによる合同勉強会が行われ、ヤングケアラーを対象としたピアサポート活動に関して講演させて頂きました。...
閲覧数:33回
0件のコメント


ujiken0221
2024年5月29日読了時間: 1分
【2024.5.28】岐阜県在宅介護支援センター協議会主催 研修会
岐阜市長森コミュニティセンターにて、岐阜県内の介護福祉に携わる支援者の方を対象にした研修会が行われ、その中で講演をさせて頂きました(オンライン参加)。 実際に、地域包括支援センターの関係者の方や、ケアマネージャーの皆さんなどが参加されており、体験談の共有を通して、どのように...
閲覧数:30回
0件のコメント


ujiken0221
2024年4月17日読了時間: 1分
【2024.4.17】つながりば(国際基督教大学)
4月17日(水)、国際基督教大学(ICU)にて行われている学内のヤングケアラーを対象とした集い「つながりば」で、卒業生として自らのケア経験の共有を行い、参加者の方々と交流させて頂きました。 これまではオンラインを中心に行っていた活動でしたが、今回は初めての対面イベントという...
閲覧数:12回
0件のコメント

ujiken0221
2024年3月30日読了時間: 1分
【2024.3.29】石川県ヤングケアラー特設Webサイト 対談動画掲載
石川県のヤングケアラーに関する啓発を目的とした特設Webサイト「 ヤングケアラーを知っていますか? 」にて、ヤングケアラー協会のメンバー3名(宮崎・小林・氏原)と、「北陸きょうだい会」などを運営されている北陸学園大学の松本先生との対談動画が掲載されています。...
閲覧数:22回
0件のコメント


ujiken0221
2024年3月2日読了時間: 1分
【2024.3.2】府中市ヤングケアラー啓発イベント~ヤングケアラーを知ろう~
3月2日、東京都府中市のヤングケアラー啓発イベントが行われ、その中で開催されたフォーラムの中で、フリーアナウンサーの町亞聖さん、当事者スピーカーの友田智佳恵さんのお二人と対談をさせて頂きました。 40分間という限られた時間ではありましたが、ケア当事者として自分が感じていた...
閲覧数:33回
0件のコメント


ujiken0221
2024年1月26日読了時間: 1分
【ROLES】 1月号(友田智佳恵さん) 取材・執筆
元ヤングケアラーで、現在は当事者スピーカーとして活動する【友田智佳恵さん】を取材し、ケア体験に関するインタビュー記事を執筆させて頂きました。 <内容> 12歳のとき、大好きな母がくも膜下出血で倒れ、ヤングケアラーとなった友田さん。...
閲覧数:35回
0件のコメント


ujiken0221
2023年12月27日読了時間: 1分
【2023.12.27】立川市 支援者講習会
立川市役所にて、支援者向けの講習会 「ヤングケアラーについて学ぼう~こどもがこどもでいられる街に~ 」( 主催: 立川市 福祉保健部地域福祉課・子ども家庭部子ども家庭支援センター )が行われ、その中でお話させて頂きました。...
閲覧数:33回
0件のコメント


ujiken0221
2023年12月19日読了時間: 1分
【2023.12.19】都立農産高校 出前講座
都立農産高校にて、ヤングケアラーに関する出前講座が行われ、その中で体験談の共有を行いました。 ヤングケアラーの概要に関する説明や、実際の体験談の共有の後、授業内ワークショップとして、自分の心休まるものを書き出すというワークも行われ、生徒の皆さんから色々な意見が出てきました。...
閲覧数:17回
0件のコメント


ujiken0221
2023年12月18日読了時間: 1分
【2023.12.18】福岡県公式ホームページ インタビュー掲載
福岡県のヤングケアラーに関する啓発を目的とした公式ホームページ「ヤングケアラーへのエール」にて、私のインタビュー記事が掲載されました。 同じくヤングケアラー協会で活動する小林さんの記事も掲載されています。 ▼福岡県内のヤングケアラー支援・啓発等の情報はこちら...
閲覧数:20回
0件のコメント


ujiken0221
2023年11月1日読了時間: 1分
世田谷区ヤングケアラーハンドブック メッセージ掲載
東京都世田谷区が学生へのヤングケアラーに関する啓発を目的として作成したハンドブック「ヤングケアラーってなんだろう?」が市のホームページ上で公開されています。 仮名ですが、私からのメッセージも掲載されています。 区内の支援先等の情報も詳しく掲載されていますので、是非ご覧くださ...
閲覧数:17回
0件のコメント


ujiken0221
2023年9月26日読了時間: 1分
【2023.9.26】いずみ中央地域ケアプラザ 講習会
横浜市泉区のいずみ中央ケアプラザにて、一般市民や支援者を対象としたヤングケアラーに関する講習会「 ヤングケアラーを知るところから始めよう~地域で支えられることを考えていくために~ 」が行われました。 今回は主に、民生委員の方や一般の方を対象とした少人数の講習会でしたが、体験...
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page